御朱印

京都 高台寺・高台寺天満宮・高台寺利生堂の御朱印詳細!11種以上(通常&限定)の値段・受付時間・朱印所の場所、オリジナル朱印帳を画像とともに紹介

京都市東山区にある「高台寺」では、お寺の御朱印だけではなく、高台寺の鎮守社「高台寺天満宮」、室内一面に涅槃図が描かれた礼拝聴聞室「高台寺利生堂」でも御朱印がいただけます。

展示やライトアップなどのイベントに合わせた限定の御朱印も多数あり、光る御朱印や世界で初めて制作されたロボット型仏像”アンドロイド観音マインダー”の特別御朱印も授与されています。

さて、「高台寺」「高台寺天満宮」「高台寺利生堂(りしょうどう)」それぞれの御朱印授与場所が、高台寺が初めての方にはちょっとわかりにくいので、現地の写真とともに解説していきますね。

もちろん各御朱印の詳細も写真付きで紹介しています。

もし、概要だけざっくり把握したいという方は次の一覧をご確認ください。

■高台寺御朱印の概要
高台寺は拝観料が必要ですが、天満宮と利生堂は無料参拝・拝観です。

1.高台寺の御朱印
 授与場所 拝観受付窓口の右隣
受付時間 ・9:00~16:30(通常拝観時)
・17:00~21:00(夜間特別拝観時)
種類 【通常拝観時】
・「佛心」(直書き・300円)
【夜間特別拝観時】

・光る御朱印「仏身充満」(書置き・500円)
※上記以外の限定朱印あり
拝観料 大人600円/中高生250円
※共通券900円(高台寺・圓徳院・掌美術館拝観券)
2.高台寺天満宮の御朱印
授与場所 高台寺天満宮横の売店内
受付時間 9:00~16:30
種類 ・「夢」(直書き・300円)
※上記以外の限定朱印あり
3.高台寺利生堂りせいどうの御朱印
授与場所 高台寺利生堂内
受付時間 9:00~16:30
種類 ・「安心あんじん」(直書き・300円)
・アンドロイド観音(直書き・300円)
※上記以外の限定朱印あり

※上記以外に「百鬼夜行展」や「七夕」「花まつり」「東山福めぐり」などの特別イベント時に限定御朱印の授与あり。詳しくは本文で紹介。
※上記は記事執筆時の情報です。変更になることもあるのでお出かけ前に公式情報もご確認ください。

では、写真付きで詳しく知りたい方は目次を開いて気になる項目から読み進めてください。
目次内のタイトルをクリックすると該当の部分にスクロールされます。

目次
  1. 3か所の御朱印を一覧で紹介(画像・値段・タイプ・授与所)【高台寺・高台寺天満宮・高台寺利生堂】
  2. 3か所の御朱所をより詳しく!境内図と共に場所と時間を紹介【高台寺・高台寺天満宮・高台寺利生堂】
  3. 高台寺:オリジナル御朱印帳詳細(値段・デザイン・サイズなど)
  4. 【御朱印マニア向け】御朱印の墨書や朱印の文字、意味なども知りたい方はこちら!
  5. 【交通アクセス】高台寺・高台寺天満宮・高台寺利生堂の最寄り駅・行き方
  6. 【周辺の御朱印スポット】高台寺から徒歩10分圏内5選
  7. 御朱印情報を一覧でおさらい:高台寺・高台寺天満宮・高台寺利生堂

3か所の御朱印を一覧で紹介(画像・値段・タイプ・授与所)【高台寺・高台寺天満宮・高台寺利生堂】

【一覧】3か所:通年いただける 通常御朱印(画像あり)

1.高台寺 2.高台寺天満宮 3.高台寺利生堂りしょうどう
佛心ぶっしん
直書き・300円
詳細へ
ゆめ
直書き・300円
詳細へ
安心あんじん
直書き・300円
詳細へ
授与場所は
高台寺拝観受付の横
授与場所は
高台寺天満宮横の売店内
授与場所は
高台寺利生堂内

朱印受付時間
9:00-16:30

朱印受付時間
9:00-17:00
※夜間拝観時は
21時まで

朱印受付時間
9:00-16:30

朱印所の詳細情報へ

冒頭でもお伝えしましたが、高台寺の御朱印は「高台寺」だけでなく、高台寺の鎮守社ちんじゅしゃ「高台寺天満宮」、2016年にできた礼拝聴聞室「高台寺利生堂」でもいただけます。

Kico
Kico
私はしばらくの間、高台寺天満宮横の売店が高台寺の朱印所だと勘違いしていました。同じ勘違いをされている方は多い気がします。

3か所の違いをざっくり把握したい方はこちらをご確認ください。

高台寺 ・豊臣秀吉の正室・北政所きたのまんどころ ねね が
秀吉の死後に冥福めいふくを祈り供養するために建てた寺院(1606年開創)
・臨済宗建仁寺派
・北政所ねねは高台寺内の霊屋おたまや(重要文化財)に埋葬されている
高台寺天満宮 ・高台寺の鎮守社(1606年創建)
高台寺利生堂りしょうどう ・高台寺所蔵の八相涅槃図(南北朝時代)が
最新技術により部屋の壁と天井に描かれた建物(2016年12月OPEN)

高台寺利生堂だけ高台寺の拝観受付から少し離れているので、存在自体を知らない方も多いかもしれませんね。

高台寺利生堂は、高台寺所蔵の八相涅槃図(南北朝時代)が最新技術により部屋の壁と天井に描かれた建物です。

【一覧】高台寺:期間限定の特別御朱印(画像あり)

高台寺限定
1.「光る御朱印」
限定・
特別御朱印
2.「百鬼夜行展」
限定・
特別御朱印
3.「花まつり」
限定・特別御朱印
仏身充満ぶっしんじゅうまん
書置き・500円
※数量限定
「慈」
書置き・300円
※数量限定
法雨ほうう
書置き・300円
※数量限定
夜間特別拝観時に授与
・10月末~12月中旬
・3月初め~5月初め

詳細別記事へ
高台寺百鬼夜行展開催時に授与
・7月中旬から8月末

詳細別記事へ
花まつり開催時に授与
・4月始め~4月中旬頃

※上記の授与時期は目安です。それぞれの詳細で過去の授与履歴の日付を紹介しています。
※限定御朱印は数量限定で無くなり次第終了のことが多いです。

高台寺の特別御朱印はこれまでに複数の種類が授与されてきましたが、4回以上継続して授与されたことがあるのは上記の3種類です。(コロナの自粛期間に授与がないものも含む)

1.光る御朱印の概要

「光る御朱印」は蓄光塗料が使われた文字とイラスト部分が暗いところで光ります。
光る御朱印は、夜間特別拝観(夏・秋のライトアップ)で授与されています。

御朱印の墨書(墨の文字)や朱印の文字の詳細も知りたい方はこちらの記事で解説しているので合わせてご覧ください。

京都・高台寺「光る御朱印」は夜間特別拝観限定!朱印所の場所には注意!デザイン・料金・いだだける場所・受付時間などを紹介京都市東山区(ひがしやまく)にある高台寺(こうだいじ)は、豊臣秀吉の正室である北政所(きたのまんどころ) ねね様ゆかりのお寺。 高台寺...
Kico
Kico
高台寺は京都で最初に夜間ライトアップを実施実績をもつ進歩的なお寺さんです。夜間拝観用の御朱印を光らせる発想ももさすがですね!

2.百鬼夜行展限定御朱印の概要

こちらは「百鬼夜行展」開催期間に授与される特別御朱印です。
上の写真は2022年版の御朱印で、毎年妖怪の絵柄や台紙が変わります。
過去のデザインや展示の内容などの詳細をこちらの記事で紹介しています。

京都・高台寺「百鬼夜行展」の限定御朱印を詳しく紹介!開催時期・値段・授与場所京都の観光地で人気のエリア”東山区”にある高台寺では、毎年7月15日~8月31日まで「百鬼夜行展」が開催され、限定の御朱印が授与されます...

ちなみに2022年版が1番質素というかシンプルなデザインです。

Kico
Kico
百鬼夜行の御朱印は毎年デザインや台紙の色が変わります。上で紹介しているものは2022年の御朱印です。

3.花まつり限定の御朱印概要

こちらは4月8日のお釈迦様のお誕生日を祝うお祭り「花まつり」にちなんで授与される御朱印です。

Kico
Kico
「法雨」の御朱印は、コロナの自粛で自粛モードだった2021.2022年の授与がなかったので、2023年は授与されるのではないかと期待しています。

授与期間が春の夜間特別拝観実施期間と被ります。

高台寺公式の法雨についてシェアしますね。

「法雨」とは…
4月8日はお釈迦さまがお生まれになった日です。
花まつりのご朱印「法雨」は、お釈迦さまがお生まれになった時、天の龍王が甘露の雨を降らせ祝福したことに由来し、お釈迦さまのお誕生を寿ぐとともに、皆様にもあまねく仏法の雨が降り注ぎ、どこまでもその功徳が行き渡りますようにとの願いが込められております。

花まつり…4月8日のお釈迦様さまの誕生日を祝うお祭り
甘露 … 悩みや苦しみを癒し、長寿を得る天界の甘い飲物
仏法 … 仏教
功徳 … 神仏のめぐみ、ご利益
(引用元:高台寺公式サイト)

高台寺限定御朱印の授与場所

高台寺の限定御朱印は、高台寺の拝観受付横の朱印所で授与されています。

朱印所の窓口はこんな感じです。

朱印所の窓口は1つなので、混雑時には5~10人くらい並ぶこともあります。
誰も並んでいないときは、朱印所と気がつかずに素通りしてしまうのでご注意ください。

高台寺の拝観入り口の前にある売店(高台寺天満宮横の売店)の中にも朱印所がありますが、こちらは高台寺の朱印所ではないので注意が必要です。
売店内の朱印所は「高台寺天満宮」の御朱所で、御朱印は「夢」の文字になります。
↓高台寺天満宮の朱印所(売店内)

【一覧】高台寺天満宮:期間限定の特別御朱印(画像あり)

高台寺天満宮限定
「七夕」
限定・特別御朱印
「東山福めぐり」
限定・特別御朱印
「元旦」
限定・特別御朱印
書置き・300円
・7月7日
書置き・500円
・1月6~8日
書置き・500円
・1月1日

※上記の授与時期は目安です。それぞれの詳細で過去の授与履歴の日付を紹介しています。
※限定御朱印は数量限定で無くなり次第終了のことが多いです。

高台寺の鎮守社ちんじゅしゃ「高台寺天満宮」の特別御朱印は「夢」の文字は変わらず台紙が金地になったり、朱印に秀吉公が登場したりします。

高台寺天満宮の限定御朱印は不定期の授与なので、気になる御朱印がある場合こまめにSNSをチェックするのがおすすめです。(高台寺の公式FacebookとTwitterで天満宮の情報もアップされます)

高台寺天満宮 七夕の限定御朱印の概要

高台寺で七夕のイベントが開催される際に、高台寺天満宮の朱印所で授与される限定御朱印です。

織姫と彦星が1年に1度会える七夕限定なので、夢の文字を傘にみたてて、ねね様と秀吉公が相合傘をしている姿を現しているそうですよ。

2020年の授与以外公式情報がみつけられなかったのでかなりレアな御朱印といえますね。

■過去の高台寺七夕イベント開催履歴

2022年 2022年7月2日(土)・3日(日)
17:00~21:30(受付終了)
2021年 2021年7月3日(土)・4日(日)
17:00~21:30(受付終了)
2020年 2020年7月4日(土)・5日(日)
17:00~21:30(受付終了)

高台寺天満宮 東山福めぐり限定御朱印の概要

東山福めぐりは2023年から始まった新しい企画で、2023年は1月6~8日に開催され、この3日間だけ限定御朱印が授与されました。

東山福めぐりについて詳しく知りたい方は後ほどこちらの記事もご覧ください。

京都東山福めぐり2024年に行ってきた!どこより詳しく紹介|参加方法・めぐり方・所要時間・公開内容(見どころ)・前回との違い・限定御朱印など「京都東山福めぐり」は1500円で高台寺をはじめとする10か所以上のお寺・神社・美術館を拝観しながら、かわいいミニサイズのお守り札を集め...

高台寺天満宮 元旦限定御朱印の概要

元旦の限定御朱印はかなりレアです!
用意されている枚数が煩悩の数108枚か109枚とすごく少量。

しかも1月1日付近に他の限定御朱印がある場合には授与されない傾向です。
各社寺の元旦の御朱印を好んで集めている方はぜひゲットしてみてください。

■過去の元旦御朱印授与歴

2023年 授与無し
⇒おそらく東山福めぐりの限定の準備で元旦はパスされたのかと推測
2022年 授与あり
2022年1月1日 午前0時より限定109枚
※無くなり次第終了
500円
2021年 授与無し
⇒コロナで自粛

【一覧】高台寺利生堂:期間限定の特別御朱印(画像あり)

高台寺利生堂限定
「アンドロイド観音」
限定・特別御朱印
「東山福めぐり」
限定・特別御朱印
書置き・300円
詳細へ
書置き・300円
・1月6~8日

高台寺利生堂 アンドロイド観音限定御朱印

アンドロイド観音の御朱印は限定とされていますがいつが授与終了日なのか記事執筆時にはアナウンスがない状況です。

アンドロイド観音の御朱印はデジタル御朱印もあり、オンラインで授与もされています。
高台寺公式のオンライン授与所はこちら

ちあみに、アンドロイド観音とはこちらのロボット型の仏像のことです。(下の写真)
動いてしゃべる(説法する)現代の仏像で賛否両論ですが、先進的な高台寺らしい取り組みです。

利生堂と同じ並びにある建物「教化ホール」で公開されています。

高台寺利生堂  東山福めぐり限定御朱印の概要

東山福めぐりは2023年から始まった新しい企画で、2023年は1月6~8日に開催され、この3日間だけ限定御朱印が授与されました。

東山福めぐりについて詳しく知りたい方は後ほどこちらの記事もご覧ください。

京都東山福めぐり2024年に行ってきた!どこより詳しく紹介|参加方法・めぐり方・所要時間・公開内容(見どころ)・前回との違い・限定御朱印など「京都東山福めぐり」は1500円で高台寺をはじめとする10か所以上のお寺・神社・美術館を拝観しながら、かわいいミニサイズのお守り札を集め...

上の画像だと黄土色の印に見えますが、実際はキラキラ光るラメ入りの金印が押されています。とてもきれいですよ!

ちなみに、中央の金印の絵柄が何を表すのか確認し忘れたので今度聞いてみようと思います。分かったら更新しますね。

3か所の御朱所をより詳しく!境内図と共に場所と時間を紹介【高台寺・高台寺天満宮・高台寺利生堂】

3か所の御朱印所の場所と受付時間(境内図と写真)

1.高台寺 2.高台寺天満宮 3.高台寺利生堂
授与所
の写真
場所 高台寺
拝観受付の
右横
高台寺天満宮
右横の売店内
高台寺利生堂
堂内
受付時間 9:00〜16:30 9:00〜17:00
※夜間拝観時は
21時まで
9:30〜16:30
通常の
御朱印
佛心 ・安心
・アンドロイド観音
朱印帳 あり
(通年販売)
あり
(限定版販売時のみ)
なし
注意点
御朱印以外の料金
・高台寺の拝観料が必要
(大人600円)
・自由参拝(無料) ・自由参拝(無料)
  • 夜間拝観時の限定御朱印は日中から授与される場合と夜間拝観時のみ授与される場合があるので随時、公式サイトの確認が必要です。
  • 高台寺の夜間拝観時には通常の御朱印の授与はありません。
    ※高台寺天満宮のみ21時まで授与時間が伸びて「夢」のみいただけます。
  • 夜間拝観時に高台寺天満宮の朱印受付時間が延長され「夢」の授与はあります。

※過去の授与傾向からの情報です。お出かけ前に公式情報もご確認ください。

各朱印所へは「台所坂(だいどころざか)」を上がっていきます。
こちらが台所坂の入り口です。

Kico
Kico
台所坂だけでなく、高台寺の駐車場側からも行けますが京都らしさを楽しむなら台所坂をあがるのが一番です♪

坂を上がり、小さな門をくぐるとココにでます。

先ほどの境内図にルートを書き込むとこんな感じです。

ちょっとみにくいですが、赤の点線が高台寺朱印所へのルート、水色が天満宮へ、紫が理性堂へのルートです。

高台寺:オリジナル御朱印帳詳細(値段・デザイン・サイズなど)

■高台寺のオリジナル御朱印帳詳細

種類と値段 1.黒(花筏):1,000円
2.白(夢):1,000円
サイズとタイプ ・大判サイズ(横12cm×縦18cm)
・蛇腹式
販売場所 ・高台寺拝観受付の横
(御朱印授与所と同じ場所)

高台寺の朱印所(拝観受付の右横)で販売されている御朱印帳は、黒と白の2種類です。
御朱印帳の値段はどちらも1,000円で、サイズは横12cm×縦18cm(大判サイズ)です。

表紙には、秀吉の家紋「桐紋(五七の桐)」と「菊紋」が描かれています。

Kico
Kico
数量限定で販売されるオリジナル御朱印帳は、高台寺天満宮横の売店で販売されます。記事執筆時には特にオリジナル御朱印帳の販売はありませんでした。

【御朱印マニア向け】御朱印の墨書や朱印の文字、意味なども知りたい方はこちら!

高台寺:「佛心」を詳しく解説(墨書の文字や朱印について)

■高台寺 通常御朱印「佛心」(墨書と文字の詳細)

右列上の文字 奉拝
右列上の朱印 ・桐紋(五七の桐)
豊太閤ほうたいこう秀吉公
・北政所霊
右列下の文字 拝観日(元号●年●月●年)
中央の朱印 仏法僧寶ぶっぽうそうほう
中央の文字 佛心ぶっしん
左の文字 高台寺
左の朱印 高台禅寺

中央の文字(墨書)「佛心」の読み方は「ぶっしん」で、「仏のように慈悲深い心」という意味です。

高台寺天満宮:「夢」を詳しく解説(墨書の文字や朱印について)

■高台寺天満宮 通常御朱印「夢」(墨書と文字の詳細)

右列上の文字 奉拝
右列上の朱印 北政所本尊
右列下の文字 拝観日(元号●年●月●年)
中央の文字
左の文字 高台天神
左の朱印 心願成就、ねね様

高台寺天満宮の「夢」の文字に込められた意味は公式のコメントがあるのでシェアしますね。

高台寺天満宮では 夢 と言うご朱印を書いております。
なぜ 夢 なの?

秀吉公の辞世の句
「露と落ち 露と消えにし我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」
と詠まれております。
また、秀吉公は夢を追いかけられ最後には天下人となられました。
と言う事から 高台寺では夢とう字を大切にしております。

高台寺天満宮は 菅原道真様をお祀りしており
文化・芸術・勉強の神様 と言う事で 皆様の夢を叶えて頂きたく
夢 と言う字を書いております。
(引用元:高台寺公式FaceBook)

Kico
Kico
いつまでも夢を忘れずにいたいですよね。

高台寺利生堂:「安心」を詳しく解説(墨書の文字や朱印について)

■高台寺利生堂 通常御朱印「安心(あんじん)」(墨書と文字の詳細)

右列上の文字 奉拝
右列下の文字 拝観日(元号●年●月●年)
中央の文字 安心あんじん
中央上の朱印 大悲(右も左も同じ)
中央下の朱印 大往生
左の文字 利生堂りしょうどう

高台寺利生堂の御朱印は「安心」と書いて「あんじん」と読みます。
なぜ、”安心”の文字なのかは高台寺利生堂りしょうどうの設立の由来に関わります。

公式の利生堂についてのコメントをシェアしますね。

利生堂について
高台寺礼拝聴聞室『利生堂』は、現在の人々が死から遠ざかっている姿を感じ、私たちは死から逃げることなく死を直視し静かに瞑想し、安心(心の安らぎ)を得るために「いのち」をみつめていただく場所として、また訪れる方々が静かに瞑想し「いのち」をみつめなおす場所となる事を望み建立いたしました。
そして平成28年12月17日落慶を迎え、大本山建仁寺管長猊下 小堀泰巌老師が『利生堂』と命名されました。
(引用元:高台寺公式サイト)

Kico
Kico
心の安らぎを失うと体調なども壊すので常に安らげる場所に身を置くよう気をつけたいものです。

「アンドロイド観音」御朱印を詳しく解説(墨書の文字や朱印について)

右列上の朱印 安卓普度観音
右列下の文字 ・奉拝
・拝観日(元号●年●月●年)
中央の朱印 ・アンドロイド観音の姿の中に般若心経の真言
<真言はこちら>
羯諦羯諦(ぎゃーていぎゃーてい) 波羅羯諦(はーらーぎゃーてい)
波羅僧羯諦(はーらーそうぎゃーてい) 菩提薩婆訶(ぼーじーそわかー)」
左の朱印 鷲峰山下
左の文字 高台寺

中央の朱印、アンドロイド観音「マインダー」様のお姿は、インパクト大ですよね!
実物のお姿はこちらです。

右上の朱印「安卓普度観音」については公式のコメントがあるのでシェアしますね。

漢字名「安卓普度観音」は、「安卓」は中国語で「アンドロイド」の意味で、そこに「普度」という普くを済度する(悟りへ導く)という観音様の性格を表す二文字が足されてできています。声に出した時も安卓だけよりも「アンドロイド」という音に近いようになっています
(引用元:高台寺公式Twitter)
Kico
Kico
世界初のアンドロイド型仏像が100年先には、今の木造の仏像のように扱われているのか気になるところです。

【交通アクセス】高台寺・高台寺天満宮・高台寺利生堂の最寄り駅・行き方

高台寺の最寄り駅・バス停とGoogleMap

住所 京都市東山区高台寺下河原町526番地
最寄りのバス停 ・京都市営バス(市バス)「東山安井」下車、徒歩約7分
東山安井に停車する市バスの系統:80、86、202、206、207
・京阪バス、京都バス「東山安井」下車、徒歩約7分
最寄り駅 ・京阪電車「祇園四条」駅から徒歩約10分
・京阪電車「京都河原町」駅から徒歩約15分

京都駅から高台寺に行く場合、京都タワー側(烏丸口側)のバスターミナルで「D2のりば」に行き、市バス206で「東山安井」までいきます。

京都タワー側のバスターミナルに206のバスが止まる場所が「D2のりば」と「A3のりば」の2か所ありますが、D2乗り場に止まるバスに乗らないと「東山安井」には行けません。
あせって間違わないようにご注意を!

Google Map(台所坂までのルート)

上のGoogleMapでは台所坂の手前までになっているため6分と出ていますが、坂を上るのに普通に歩けば約1分ほどかかります。

坂を上がりきってから拝観受付は1分もかからずにたどり着けます。(混雑していなければ)

高台寺天満宮の最寄り駅・バス停とGoogleMap

住所 京都市東山区高台寺下河原町526番地
最寄りのバス停 ・京都市営バス(市バス)「東山安井」下車、徒歩約7分
東山安井に停車する市バスの系統:80、86、202、206、207
・京阪バス、京都バス「東山安井」下車、徒歩約7分
最寄り駅 ・京阪電車「祇園四条」駅から徒歩約10分
・京阪電車「京都河原町」駅から徒歩約15分

高台寺天満宮は高台寺のすぐ目の前にあります。
高台寺に行くルートと同じく台所坂を上がっていくのが風情があっておすすめですが、駐車場側からも行くことができます。

今回は駐車場側からのルートの地図を紹介しますね。

Google Map(駐車場側からのルート)

高台寺利生堂の最寄り駅・バス停とGoogleMap

住所 京都府京都市東山区桝屋町362-9
最寄りのバス停 ・京都市営バス(市バス)「東山安井」下車、徒歩約8分
東山安井に停車する市バスの系統:80、86、202、206、207
・京阪バス、京都バス「東山安井」下車、徒歩約8分
最寄り駅 ・京阪電車「祇園四条」駅から徒歩約11分
・京阪電車「京都河原町」駅から徒歩約16分

高台寺利生堂は、高台寺から徒歩約2分の距離です。
高台寺から、高台寺の駐車場をつっきた1番奥にあります。

Google Map(駐車場側からのルート)


ああ

【周辺の御朱印スポット】高台寺から徒歩10分圏内5選

御朱印の種類 御朱印受付時間 拝観料/拝観時間
1.圓徳院
⇒高台寺から徒歩1分
4種類(各300円)
書置きのみ
10:00~17:00 大人500円
2.圓徳院三面大黒天
⇒高台寺から徒歩1分
境内自由(無料)
3.霊山観音
⇒高台寺から徒歩5分
1種類(300円)
直書き
8:40~16:20 一般・大学生300円
4.京都霊山護国神社
⇒高台寺から徒歩5分
1種類(300円)
直書き
9:00~17:00 境内自由(無料)
※坂本龍馬・中岡慎太郎・木戸孝允のお墓は300円
5.建仁寺
⇒高台寺から徒歩10分
1種類(300円)
直書き
10:00~16:30 大人600円
Kico
Kico
圓徳院と圓徳院三面大黒天でいただける御朱印は同じものになります。圓徳院は拝観料が必要で、拝観受付が朱印所を兼ねています。一方、圓徳院三面大黒天は自由に参拝でき、三面大黒天のすぐ右横が御朱印所になっています。

御朱印情報を一覧でおさらい:高台寺・高台寺天満宮・高台寺利生堂

1.高台寺

 

どんな場所? ・豊臣秀吉の正室・北政所きたのまんどころ ねね が
秀吉の死後に冥福めいふくを祈り供養するために建てた寺院
・高台寺境内の御霊屋おたまやにねね様が眠っている
 授与場所 拝観受付窓口の右隣
受付時間 9:00~16:30(通常拝観時)
17:00~21:00(夜間特別拝観時)
種類 【通常拝観時】
・「佛心」(直書き・300円)
【夜間特別拝観時】
・光る御朱印「仏身充満」(書置き・500円)
※上記以外に「百鬼夜行展」や「東山福めぐり」などの特別イベント時に限定御朱印の授与あり
御朱印帳 あり
拝観料 大人600円/中高生250円
※共通券900円(高台寺・圓徳院・掌美術館拝観券)
2.高台寺天満宮

どんな場所? ・高台寺の鎮守社(1606年創建)
・ご利益は開運・出世・健康長寿・災難厄除など
授与場所 高台寺天満宮横の売店内
受付時間 9:00~16:30
種類 ・「夢」(直書き・300円
※上記以外に「東山福めぐり」などの特別イベント時に限定御朱印の授与あり
御朱印帳 あり
拝観料 なし(自由参拝)
3.高台寺利生堂りせいどう

どんな場所? ・高台寺所蔵の八相涅槃図(南北朝時代)が
最新技術により部屋の壁と天井に描かれた建物
(2016年12月OPEN)
授与場所 高台寺利生堂内
受付時間 9:00~16:30
種類 ・「安心あんじん
・アンドロイド観音特別御朱印
※上記以外に「東山福めぐり」などの特別イベント時に限定御朱印の授与あり
御朱印帳 なし
拝観料 なし(無料)

※上記は記事執筆時の情報です。変更になることもあるのでお出かけ前に公式情報もご確認ください。