御城印

二条城|御朱印はなく御城印(入城記念符)2024(種類・料金・販売場所と時間、オリジナルの御城印帳・御朱印帳も紹介)

二条城はお城なので”御朱印”は無いのですが、御朱印サイズの”御城印(入城記念符)”が購入できます。

二条城は定番の「御城印(入城記念符)」だけでなく、毎年シーズンやイベントに合わせて限定版も登場します。城内の障壁画をモチーフにした御朱印帳もありますよ。

こちらの記事では、二条城に毎月足を運んでチェックしている「御城印(入城記念符)」情報を紹介します。※2024年11月1日に情報更新しています

なお、二条城は城内が有料なので入城記念符(御城印)が欲しい場合、別途入城料が必要です。入城料や記念府の画像や上記項目の詳細、アクセスなどは本文にて紹介します。

では、目次を開いて必要な項目をご覧ください。
(項目をクリックすると該当記事の場所が表示されます)

目次
  1. 通年購入できる城記念符(御城印)|種類・値段・タイプ【二条城】
  2. 期間限定販売の城記念符(御城印)|種類・値段・タイプ【二条城】
  3. 集印帳・御城印帳(値段・仕様・サイズ・デザイン)【二条城】
  4. 販売場所と販売時間【二条城】
  5. 拝観チケット料金(入城料・観覧料)・支払い方法・前売り券【二条城】
  6. 「日本100名城スタンプ」もおすすめ!(場所・絵柄)【二条城】
  7. 行き方(交通アクセス)【二条城】
  8. 周辺で御朱印をいただけるおすすめスポット【二条城】
  9. 入城記念符(御城印)おさらい【二条城】
  10. あなたにおすすめの記事

通年購入できる城記念符(御城印)|種類・値段・タイプ【二条城】

【通常版】入城記念符(御城印)2024

【通常版】入城記念符(御城印)
値段 300円(税込)
タイプ 1枚書き(書置き)のみ

こちらは通年通して購入できる二条城の御城印(入城記念符)でお値段は300円です。
朱印帳などへの直書きではなく、1枚の用紙に既に書かれたものを購入します。

御城印(入城記念符)に書かれている内容は、右から「世界文化遺産」、中央に二条城の正式名称「元離宮二条城もとりきゅうにじょうじょう」の墨書、左に入城日、中央に徳川家の家紋”あおい”の御紋です。

二条城は1994年に世界遺産に登録されています。

正式名称が「元離宮」なのは、二条城が1884年(明治4年)から1939年(昭和14年)まで、宮内省の管轄の元、皇族の宿泊場所や国内外の賓客を迎える場である「離宮」として使われていたことに由来します。

Kico
Kico
二条城の御城印がスタートしたのは2016年9月です。私は2018年にこの情報を得て購入しに行きました。懐かしいです。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




期間限定販売の城記念符(御城印)|種類・値段・タイプ【二条城】

【限定】レピア織入城記念符・冬版(11/1~)NEW

【限定】レピア織入城記念符・冬版
期間
2024年11月1日(金)~ 売切れ次第終了
※10/1はまだ販売されていました
値段 1,600円(税込)
カラー・仕様 パープル・シリアルナンバー入り
タイプ 1枚書きサイズ・レピア織
販売枚数 500枚
Kico
Kico
レピア織りシリーズ2024の最後のカラーが発売になりましたね。前回グリーンを購入したのですが、今回紫がとてもきれいなのでまたままた購入しました!11月1日のお昼過ぎでシリアルナンバー29でしたよ!

高密度ジャガード織機によるレピア織という技術によるもので、
国宝・二の丸御殿の正門にあたる重要文化財「唐門」の柱や飾り金具をデザインに取り入れ、その精細な織により表現が可能となっています。
また、四季それぞれ各500枚限定で、1つ1つに割り振られるシリアルナンバーによりただ一つという
プレミアムな限定販売の記念符です。
(二条城公式インスタグラムより抜粋)

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>



【限定】レピア織入城記念符・秋版(9/1~)

【限定】レピア織入城記念符・秋版
期間
2024年9月1日(土)~ 売切れ次第終了
※10/1はまだ販売されていました
値段 1,600円(税込)
カラー・仕様 イエロー・シリアルナンバー入り
タイプ 1枚書きサイズ・レピア織
販売枚数 500枚

高密度ジャガード織機によるレピア織という技術によるもので、
国宝・二の丸御殿の正門にあたる重要文化財「唐門」の柱や飾り金具をデザインに取り入れ、その精細な織により表現が可能となっています。
また、四季それぞれ各500枚限定で、1つ1つに割り振られるシリアルナンバーによりただ一つという
プレミアムな限定販売の記念符です。
(二条城公式インスタグラムより抜粋)

こちらのレピア織版は、次のスケジュールで色違いが販売されます。

レピア織入城記念符販売スケジュール2024
・春版(グリーン):3月8日(金)より発売
・夏版(ブルー):6月1日(土)より発売(予定)
・秋版(イエロー):9月1日(日)より発売(予定)
・冬版(パープル):11月1日(金)より発売(予定)

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>



【限定】本丸御殿公開記念 限定版「花車」デザイン入城記念符(9/1~)

【限定】本丸御殿公開記念 限定版「花車」デザイン入城記念符
期間
2024年9月1日(土)~ 売り切れ次第終了
※11/1はまだ販売されていました
値段 900円(税込)
タイプ 見開きサイズ・2つ折りタイプ(書置き)のみ
2つ折りタイプ(開いた時のサイズ12.8×21cm)
※売り切れ終了
販売枚数 10,000枚

見開きサイズ2つ折りだと思っていましたが、実際は縦が12.8センチのミニサイズでした。

表紙は葵の紋と二条城の文字、裏表紙は無地、中面は二条城の本丸御殿「公卿之間」表廊下の杉戸絵「花車」です。

Kico
Kico
引手の金具部分の細かい模様の凹凸まで再現されかなり凝った作りになってます。写真では伝えられない美しさがあるので実際にGETして確認してみてください。本丸御殿の拝観時に杉戸絵の実物を見ることもできます。

※修復工事が終わった「本丸御殿」の拝観はしばらくWebでの予約が必要です。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




【限定】世界遺産登録30周年記念 限定版入城記念符2024(4/27~)

【限定】災害復興義援二条城入城記念符
期間
2024年4月27日(土)~売り切れ次第終了
※10/1はまだ販売されていました
値段 1,000円(税込)
タイプ 見開きタイプ(書置き)のみ
販売枚数  10,000枚

唐門と、唐門に彫られた彫刻がモチーフになっています。

めちゃくちゃかわいいですね!今年は、たくさん二条城の御城印を購入しているのですが、これはGETしに行かなくちゃです。

【限定】本丸御殿公開記念 限定版「御常御殿」デザイン入城記念符(9/1~)完売

【限定】本丸御殿公開記念 限定版「御常御殿」デザイン入城記念符
期間
2024年9月1日(土)~ 売り切れ次第終了
※11/1には完売していました
値段 600円(税込)
タイプ 1枚書き(書置き)のみ
販売枚数 3,000枚
Kico
Kico
本丸御殿「御常御殿おつねごてん」をモチーフにした御城印は初めてですね!個人的には今回の墨文字の筆跡がかっこよくて好きです。

※修復工事が終わった「本丸御殿」の拝観はしばらくWebでの予約が必要です。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>



 

【限定】限定版切り絵入城記念符(7/26~)完売

【限定】限定版切り絵入城記念符(黒と白)
期間
2024年7月26日(金)~売り切れ次第終了
※11/1には完売していました
値段 900円(税込)
タイプ 1枚書き(書置き)のみ
販売枚数  5000枚(各色2500枚)

本丸御殿公開記念と「NAKED 夏まつり 2024 世界遺産・二条城」の開催に合わせた限定御城印です。

国宝・二の丸御殿がモチーフで、松や鷹をあしらい、二条城の魅力がつまったデザインとなっています。

二条城の文字は、黒台紙は金色の箔押し、金台紙は銀色の箔押しになっています。

二の丸御殿、松、鷹の部分に切り絵加工です。

Kico
Kico
白と黒が発売されるとだいたい黒が先になくなる傾向なので、黒が気になる方は早めにゲットするのがおすすめです。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>



【限定】NAKED夏まつり限定版入城記念符(御城印)2024(7/26~)完売

NAKED夏まつり限定版入城記念符(御城印)2024
期間 2023年7月26日(金)~売り切れ次第終了
※2024/9/1は完売していました
値段 700円(税込)
販売時間 ・日中の拝観時間
・NAKED夏祭り時間:18:30~21:00
タイプ 1枚書き(書置き)のみ
販売枚数 調査中

NAKED夏祭りの記念符(御城印)は、18:30~21:00の販売なのでご注意ください。
※日中の拝観時間も購入可能でした。

前回の桜祭りの御朱印は日中でも購入できたので、もしかしたら予定枚数の減り具合によっては今後日中にも購入可能になるかもしれません。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>



【限定】レピア織入城記念符・夏版2024(6/8~)完売

【限定】レピア織入城記念符・春版
期間
2024年6月1日(土)~ 売切れ次第終了
→※2024/7/21には完売していました
値段 1,600円(税込)
カラー・仕様 ブルー・シリアルナンバー入り
タイプ 1枚書きサイズ・レピア織
販売枚数 500枚

こちらのレピア織版は、次のスケジュールで色違いが販売されます。

レピア織入城記念符販売スケジュール
・春版(グリーン):3月8日(金)より発売
・夏版(ブルー):6月1日(土)より発売(予定)
・秋版(イエロー):9月1日(日)より発売(予定)
・冬版(パープル):11月1日(金)より発売(予定)

【限定】レピア織入城記念符・春版2024(3/8~)完売

【限定】レピア織入城記念符・春版
期間
2024年3月8日(金)~ 売切れ次第終了
→2024年4月6日完売していました
値段 1,600円(税込)
カラー・仕様 グリーン・シリアルナンバー入り
タイプ 1枚書きサイズ・レピア織
販売枚数 500枚

高密度ジャガード織機によるレピア織という技術によるもので、
国宝・二の丸御殿の正門にあたる重要文化財「唐門」の柱や飾り金具をデザインに取り入れ、その精細な織により表現が可能となっています。
また、四季それぞれ各500枚限定で、1つ1つに割り振られるシリアルナンバーによりただ一つという
プレミアムな限定販売の記念符です。
(二条城公式インスタグラムより抜粋)

朝から並んでシリアルNO1をゲットした人もいるようです。
500枚限定なのであっという間になくなりそうですね。

なお、こちらのレピア織版は、次のスケジュールで色違いが販売されます。

レピア織入城記念符販売スケジュール
・春版(グリーン):3月8日(金)より発売
・夏版(ブルー):6月1日(土)より発売(予定)
・秋版(イエロー):9月1日(日)より発売(予定)
・冬版(パープル):11月1日(金)より発売(予定)

 

【限定】春限定版入城記念符(御城印)2024(3/8~)完売

春限定版入城記念符(御城印)2024
期間 2023年3月8日(金)~売り切れ次第終了
→2024年7月21日は完売していました
値段 600円(税込)
タイプ 1枚書き(書置き)のみ
販売枚数 5,000枚

毎年桜の季節に販売される限定の御城印(入城記念符)が春限定版と呼ばれています。

過去の履歴

■2023年のデザインと値段はこちら

春限定版入城記念符(御城印)2023
期間 2023年3月17日(金)~売り切れ次第終了
※完売済み
値段 700円(税込)
タイプ 1枚書き(書置き)のみ
販売枚数 5,000枚

季節ごとの御朱印は年によって販売状況がことなるので二条城売店の公式FaceBookをフォローしておくのがおすすめです。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




【限定】NAKED桜まつり限定版入城記念符(御城印)2024(3/8~)完売

NAKED桜まつり限定版入城記念符(御城印)2024
期間 2023年3月8日(金)~売り切れ次第終了
→2024年4月6日には完売していました
値段 700円(税込)
タイプ 1枚書き(書置き)のみ
販売枚数 2,000枚

こちらの入城記念符(御城印)は、日中でも購入できます。

二条城さくら祭り開催情報

2024年3月8日(金)~4月7日(日)に桜祭りが開始されます。朝8時45分から16時までは通常拝観で、18時~21時はライトアップで観覧エリアが限定されます。夜のライトアップ時にはプロジェクションマッピングをはじめ様々な光のイベントが開催されます。

【限定】災害復興義援二条城入城記念符2024(2/22~)完売

【限定】災害復興義援二条城入城記念符
期間
2024年2月22日(木)~売り切れ次第終了
→2024年7月1日には完売していました
値段 300円(税込)
タイプ 1枚書き(書置き)のみ
販売枚数  5,000枚
義援金送付先
日本赤十字社を通じて、救援活動支援に充てられます

上の写真では分かりにくいですが、白い部分が半透明になっています。
このあとシェアする二条城売店のFaceBookの写真を見ると半透明なのが分かります。

このような凝ったつくりの御城印(御朱印)が300円なのは、めずらしいのでおすすめです!

ちなみに私は先日二条城の売店で見たときは半透明とは気づかず、値段もよく見てなかったので買えばよかった!と反省しています。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>



【限定】辰年お正月限定版入城記念符(御城印)2024(1/1~)完売

【限定】辰年お正月限定版入城記念符2024
期間
2024年1月1日(月)~売り切れ次第終了
→2024年1月16完売
値段 600円(税込)
タイプ 1枚書き(書置き)のみ
販売枚数 1,000枚

例年、お正月は二条城の障壁画の中からモチーフが選ばれますが、今年は「唐門(国宝)」の龍の彫刻が選ばれました。

デザインは嵯峨美術大学学生さんで、透け感のある用紙に、特色の金の葵の御紋、銀の龍になっています。

お正月の御城印:過去の履歴

2023(令和5)年 障壁画 《松図》デザイン限定版入城記念符
販売期間 令和5年1月1日(日)~
※売り切れ次第終了
販売価格 600円(税込)
販売枚数 5,000枚

なお、昨年の2022年は「竹林群虎図」の虎でした。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




【限定】冬限定版入城記念符(御城印)2024(1/1~)完売

【限定】冬限定版入城記念符2024
期間
2024年1月1日(月)~売り切れ次第終了
※2024年3月30日には完売していました
値段 700円(税込)
タイプ 1枚書き(書置き)のみ
販売枚数 5,000枚(各色2500枚)

2023年は大河ドラマ「どうする家康」のロゴ入り御朱印が冬季限定でしたが、2024年は葵の御紋に戻りましたね。

冬季限定御城印:過去の履歴

2023(令和5)年『どうする家康』限定版入城記念符
販売期間 令和5年1月1日(日)~
※売り切れ次第終了
販売価格 700円(税込)
販売枚数 10,000枚

Kico
Kico
どうする家康のロゴは、浅葉球さん、飯高健人さん、石井伶さんの3人によるデザインユニット「GOO CHOKI PAR(グーチョキパー)」です。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>



【限定】夏限定版入城記念符(御城印)2023 完売

二条城の夏祭りの時期に販売される限定の御城印(入城記念符)が夏限定版と呼ばれています。

2023年のデザインと値段を紹介しますね。

「NAKED夏まつり2023 世界遺産・二条城」開催記念の限定御朱印(東南隅櫓デザイン入城記念符)
販売期間 2023年7月21日(金)~ ※売り切れ次第終了
※2023/9/21完売
価格 700円(税込)
枚数 4,000枚(各色2,000枚)
販売場所 二条城大休憩所内売店
※販売状況は二条城売店へお問合せください
Kico
Kico
2023年8月26日に二条城に行った際にはまだ販売されていましたよ!

過去の履歴

■2022年のデザインと値段はこちら

「NAKED夏まつり2022 世界遺産・二条城」開催記念の限定御朱印
販売期間 2022年7月22日(金)~ ※売り切れ次第終了
→2022/8/19には完売
価格 600円(税込)
枚数 4,000枚(各色2,000枚) ※売り切れ次第終了

季節ごとの御朱印は年によって販売状況がことなるので二条城売店の公式FaceBookをフォローしておくのがおすすめです。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




【限定】秋冬限定版入城記念符(御城印)2023 完売

(2024年2月4日現在黒は完売、白は販売中)

「FLOWERS 2022 秋 世界遺産・二条城 」開催記念の限定御朱印
唐門デザイン限定版入城記念符
販売期間 2023年10月27日(金)~ 売切れ次第終了
→2024/2/4に黒は完売
→2024/3/30に白も完売していました
価格 800円(税込)
枚数 10,000枚(白・黒各5,000枚)

二の丸御殿の正門にある「唐門」をデザインした御朱印です。
金色の箔押しを2種類重ねる「箔重ね」という豪華な仕様です。

二条城の秋冬の夜間ライトアップ時期に販売された限定の御城印(入城記念符)が冬限定版と呼ばれています。

季節ごとの御朱印は年によって販売状況がことなるので二条城売店の公式FaceBookをフォローしておくのがおすすめです。

過去のデザイン

「FLOWERS 2022 秋 世界遺産・二条城 」開催記念の限定御朱印
販売期間 2022年10月28日(金)~ ※売り切れ次第終了
→2022/12/10には完売
価格 600円(税込)
枚数 5,000枚 ※売り切れ次第終了

こちらは、「FLOWERS 2022 秋 世界遺産・二条城 」の開催スタート日、2022年10月28日(金)から5,000枚限定で販売されていた入城記念符です。
公式Facebookで12月10日に完売のお知らせが出ていました。

Kico
Kico
透けたデザインと墨書の書体がかっこいいですね!二条城の近所に住んでいるのにこの情報は後から知ったので、残念でなりません。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




集印帳・御城印帳(値段・仕様・サイズ・デザイン)【二条城】

朱印帳・御城印帳一覧 新商品あり!

※日によっては売り切れて入荷待ちのものもあります

Ⅰ.朱印帳 Ⅱ.御城印帳
1,980円(税込) 2,970円(税込)
※2,860円(税込)より値上げ
・蛇腹様式
・両面白紙タイプ
・蛇腹形式
・表面:4辺差し込みタイプ(18枚収納可能)
・裏面:白紙(メモやスタンプ用)
詳細へ 詳細へ
Ⅲ.唐紙 御城印帳(木版手刷り)
①唐紙 御城印帳「葵文様」:通年販売
2,530円(税込)
4辺差し込みタイプ(18枚収納可能)、12.5×17.4cm
季節限定文様の他デザインあり↓
②唐紙 御城印帳「桜文様」 ③唐紙 御城印帳「紅葉文様」
さくらシーズン限定
※2024年版完売
紅葉シーズン限定
※2024年版10/2に販売されていました
詳細へ
Ⅳ.記念符用屏風
記念符用屏風
1400円(税込)
※1200円より値上げ
詳細へ
Ⅴ.二条城記念符帳(西陣織) NEW
①将軍 ②赤流水桜
3,300円(税込) 3,300円(税込)
蛇腹様式 蛇腹様式
詳細へ

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




朱印帳「松鶴図」:詳細

朱印帳「松鶴図しょうかくず
値段 1,980円(税込)
仕様 蛇腹様式の両面白紙タイプ
サイズ 大判サイズ(横12cm×縦18cm)
デザイン 二条城の本丸御殿ほんまるごてん御常御殿おつねごてん内の襖絵「松鶴図」(狩野永岳筆)がモチーフ
Kico
Kico
こちらの朱印帳は先月に引き続き2024年2月4日も売り場にありませんでした。1月に売り場の方に欠品中だと聞いたのですが、1か月で再度売り切れるというのも不思議なので、もしかしたら販売終了なのかもしれません。この御朱印帳目当てで二条城に行くつもりの方は事前に問い合わせるのがよいと思います。

こちらの御朱印帳のデザインは、二条城の本丸御殿ほんまるごてん御常御殿おつねごてん襖絵「松鶴図しょうかくずです。
「松鶴図」を描いたのは、狩野派の9代目狩野永岳かのうえいがく(1790-1867年)です。

サイズの記載がなかったのですが、一般的な御朱印帳の大判サイズ(横12cm×縦18cm)くらいです。


(引用元:二条城公式サイト)

御朱印帳のデザインの元になっている襖絵はこちら(↑)です。

二条城公式サイトでも「狩野永岳が描いた松鶴図は圧巻で、鶴の羽を一本ずつ捉えた精緻な描写と鮮やかな色彩が、金砂子が散りばめられた背景に浮かび上がり、格式高い空間を飾るに相応しい逸品です。」と称される素晴らしい作品です。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




御城印帳「竹林群虎図」「桜花雉子図」:詳細

御城印帳「竹林群虎図ちくりんぐんこず」「桜花雉子図おうかきじず
値段 2,970円(税込)
※2,860円(税込)から値上げ
仕様 ・蛇腹形式
・4辺差し込みタイプ(18枚収納可能)
・裏面は白紙(メモやスタンプ用)
サイズ 大判サイズ(横12cm×縦18cm)
デザイン 2柄
1.「竹林群虎図」
→二条城二の丸御殿内「遠侍とおざむらい」にある襖絵『竹林群虎図』(狩野甚之丞・筆)がモチーフ
2.「桜花雉子図」
→二の丸御殿内「黒書院」にある襖絵『桜花雉子図』(狩野尚信・筆)がモチーフ
中面:ポケット側↓ 中面:白紙側↓

サイズの記載がなかったのですが、一般的な御朱印帳の大判サイズ(横12cm×縦18cm)くらいです。

こちらの2つの中面は、蛇腹式で片面は御城印を貼らずにそのまま収納できるポケットタイプ(42枚収納)で、反対側は白紙です。

Kico
Kico
御城印と日本100名城スタンプを集めてる方におすすめの御城印帳ですね!京都でも19カ所の御城で御城印を販売されていますよ!

『竹林群虎図』

虎柄の御城印帳は、二条城二の丸御殿内「遠侍とおざむらい」にある襖絵『竹林群虎図』がモチーフになっています。
この襖絵を描いたのは狩野甚之丞かのうじんのじょう(1581または1583年-1626または1628年没)です。

『桜花雉子図』

きじの御朱印帳は、二の丸御殿内「黒書院」にある襖絵『桜花雉子図』がモチーフです。
こちらは狩野尚信かのうなおのぶ(1607-1650年)が描いた作品です。

Kico
Kico
画像ではちょっと伝わりにくいかもしれませんが表紙の台紙もしっかりしていてかっこいいですよ!

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




唐紙 御城印帳(木版手刷り):詳細

【二条城】唐紙 御城印帳(木版手刷り)
値段 2,530円(税込)
仕様 ・4辺差し込みタイプ(18枚収納可能)
・カラーは表紙と裏表紙で異なる
(”赤と紺”と”グレーとグリーン”の2タイプ)
サイズ 12.5×17.4cm
デザイン ・葵:通年販売
表紙と裏表紙で色が異なる(朱&紺/グレー&グリーンの2タイプ)
・桜:桜のシーズン限定(目安3月~)
表紙と裏表紙で色が異なる(朱&ピンクの1タイプ)
・紅葉:紅葉シーズン限定(目安10月~)
表紙と裏表紙色が同じ
桜文:2024年版デザイン 紅葉:2024年版デザイン

Kico
Kico
18枚収納で2530円は高く感じるかもですが、一冊一冊手作りで唐紙をつくる工程を考えると安いくらいです!

葵文様の御城印帳

こちらの唐紙からかみ 御城印帳は、徳川家の家紋に使われている”あおい”のデザインで、中面は差し込み式で18枚収納できる仕様になっています。

カラーは、表紙と裏表紙で異なり、”赤と紺”の組み合わせと”グレーとグリーン”の組み合わせの2タイプです。赤紺の方が人気の様でタイミングによっては在庫がないかもし出ません。

二条城売店のFaceBook投稿にこちらの御朱印帳の紹介があったのでシェアしますね。

〔二条城限定 唐紙 御城印帳〕

【葵唐草】
「葵」は太陽の光に向かい葉を広げることから、好機好転を表現する縁起のよい植物模様です。
【からかみ】
日本に古くから伝わる伝統模様を彫刻した版木に、雲母・胡粉・布海苔・顔料等を調合した絵具をのせ、手のひらで一枚一枚摺りあげた伝統和紙。
主にふすま紙や壁紙として使用されます。
木肌と手技による絵具のムラの、独特の表情をお楽しみください。

この度、京からかみ 丸二さんとご縁があり、二条城限定の御城印帳を制作していただくことが出来ました。

一冊で二色の色が楽しめる使用となっております。
中身は、差し込み式で両面収納(18枚)です。
職人の熟練した技術により、一冊一冊手作りの貴重な御城印帳です。
(引用元:京都市観光協会 二条城売店FaceBook投稿)

きょうからかみ 丸二にまるさんとは、明治35年に表具師として創業し、襖や屏風、掛け軸を手がけるうちに、京唐紙も扱うようになった株式会社丸二のことです。

Kico
Kico
二条城から徒歩10分の御金神社(みかねじんじゃ)の金箔御朱印を入れようと思い、購入しました!御金神社は金運アップで有名な行列のできる小さな神社です。金色の鳥居がインパクト大ですよ。
京都・御金神社の御朱印3種を紹介!人気はイチョウの金箔御朱印!金運がさらにUPする参拝日や御朱印の詳細(受付時間・場所)京都市中京区(なかぎょうく)にある「御金神社(みかねじんじゃ)」は、2006年に金色の鳥居が完成してから京都随一の金運神社として爆発的に...

桜文様:唐紙御城印帳

2023年デザイン 2024年デザイン

桜文様は期間限定のなくなり次第終了の商品です。

2024年3月9日に売り場に行ったら、2024年版のデザインが置いてありました。

こちらも表紙と裏表紙でカラーが異なり、ピンクと朱色のセットです。
中面は差し込み式で18枚収納できる仕様になっています。

※2024年版も4月27日現在、完売していました

紅葉文様:唐紙御城印帳

2023年デザイン 2024年デザイン

紅葉文様も期間限定のなくなり次第終了の商品。
色味は光の加減によるものでおそらく同じだと思います。
(実物を並べてみたわけではないので全く同じかは不明です)

2023年10月から販売された商品2024年もおそらく販売されると予想してます。
2024年10月2日に紅葉模様販売されていました!

こちらは表紙と裏表紙でカラーが同じで朱色です。
中面は差し込み式で18枚収納できる仕様になっています。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




記念符用屏風:詳細

【二条城】記念符用屏風びょうぶ
値段 1400円(税込) ※御城印(入場記念符)は別売り
仕様 ・2つ折り
サイズ
デザイン 外面:無地の紫に金縁
中面:無地の金色に金縁

記念符用屏風は、2023年の10月に初めて存在を確認した新商品です。

Kico
Kico
見本は片面だけ御城印が張り付けてありますが、通常版と限定版の2枚貼ってもよさそうですね。ただ、自分でまっすぐに張るのが難しそうです。

二条城記念符帳(西陣織):詳細 NEW!

将軍

二条城記念符帳(西陣織)【将軍】
値段 3,300円(税込)
仕様 ・表紙背表紙が西陣織
・蛇腹形式
サイズ 大判サイズ(横12cm×縦18cm)
Kico
Kico
真っ黒ではなく全体に模様が織られています。真田広之が主演・プロデューサーのハリウッド制作ドラマ『SHOGUN 将軍』を意識して作られたのでしょうか?

赤流水桜

二条城記念符帳(西陣織)【赤流水桜】
値段 3,300円(税込)
仕様 ・表紙背表紙が西陣織
・蛇腹形式
サイズ 大判サイズ(横12cm×縦18cm)
Kico
Kico
個人的にはこちらの赤い方が好きですね。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




販売場所と販売時間【二条城】

販売場所「大休憩所(売店)」の位置(城内マップあり)


(↑二条城公式のマップに書き込みしています)

販売場所 大休憩所内の売店(京都市観光協会二条城売店)
販売時間 8:45~16:45
無休(休城日を除く。臨時休業あり)
問い合わせ先 京都市観光協会二条城売店
TEL:075-811-0128

二条城の入城記念符(御城印)は、大休憩所にある売店(お土産売り場)で購入できます。

城内マップで大休憩所をみるなら上の画像の赤丸部分(右側中央部分)が大休憩所です。
売店の営業時間8:45~16:45に入城記念符(御城印)を購入できます。

実際の建物はこちら↓です。

建物左側が売店、右側がカフェコーナーになっています。
どちらから入っても中でつながっているので問題なしです。

二条城の入城記念符(御城印)は売店のレジで購入します。
レジには入城記念符(御城印)の見本が置いてあります。

(↑レジ前に置かれるのはその時購入できるもの。上記は2024年4月27日撮影)

入城記念符にゅうじょうきねんふ御城印ごじょういんという名称が思い出せなくても見本を見ながらレジスタッフの方に伝えればOKなので安心です。

(↑2024年3月9日の売り場の様子)

朱印帳・御城印帳売り場は2024年からレイアウトが変わりました。

Kico
Kico
二条城の売店はクレジットカードやICカードも使えますよ♪

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




大休憩所(売店)へのルート


(↑二条城公式のマップに書き込みしています)

入場記念符(御城印)販売場所「大休憩所(売店)」までのルート
ルート①青点線 二の丸御殿観覧後、大休憩所(売店)へ
ルート②青実線 入城してすぐ、大休憩所(売店)へ

二の丸御殿観覧後なら上の画像の①のルート、先に入城記念符(御城印)を購入する場合、上の画像の②のルートが大休憩所への最短ルートです。

なお、入城記念符(御城印)だけ購入したい場合入城料がかかるのでご注意を!

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




拝観チケット料金(入城料・観覧料)・支払い方法・前売り券【二条城】

拝観チケット料金一覧

二条城拝観(観覧)チケット料金一覧
1.入城料のみ 大人:800円、中高生:400円、小学生:300円
2.入城料+二の丸御殿観覧料 大人:1,300円、中学生:400円、小学生:300円
3.二の丸御殿観覧料
※入城後の追加時のみ
大人:500円、中高生・小学生:無料
4.展示収蔵館観覧料 大人・中学生・小学生:100円
4.年間パスポート 2,600円(発行日より1年有効)
⇒パスポートで昼間の通常入城、二の丸御殿と展示収蔵館の観覧が可能
※小学生、中高生及び高等専門学校以外の方で、京都市内に住所がる方のみ

※小学生未満は無料
※入城後に二の丸御殿や展示収蔵館を追加で見たい場合「総合案内所」か「展示収蔵館」でチケットの購入可能。ただし、展示収蔵館では展示収蔵館観覧券のみ販売。
※上記は記事執筆時の情報です。お出かけ前に必ず公式サイトをご確認ください。

二条城は基本的に「入城のみ」「入城と二の丸御殿観覧」「展示収蔵館観覧」のチケットがあります。

二条城は休城日と二の丸御殿観覧休止日があるのでお出かけ計画時には公式サイトをご確認ください。

【休城日】
・12月29日~12月31日
【二の丸御殿観覧休止日】
・12月26日~28日、1月1日~3日。
・毎年1月・7月・8月・12月の
・毎週火曜日
※当該日が休日の場合、二の丸御殿の観覧可。翌日に二の丸御殿の観覧を休止。

※上記は記事執筆時の情報です。お出かけ前に二条城公式サイトをご確認ください。

【二条城】チケットの支払方法:現金以外の支払いもOK!対象を紹介

二条城はクレジットカードや電子マネーも使えるのでとても助かります!
使えるカード類は次の通りです。

二条城:現金以外の支払い方法

1.クレジットカード VISA、MasterCardのみ
2.電子マネー Suicaなど交通系ICカード、WAON、nanaco、楽天Edy及びiD
3.QRコード決済 au PAY、d払い、PayPay、メルペイ、Alipay、Wechat Pay、Alipay HK、KakaoPay、Touch’n Go及びEZ-LINK)

※QRコード決済は、窓口においてのみ利用可能。QRコードは、(株)デンソーウェブの登録商標です。
※上記は記事執筆時の情報です。お出かけ前に必ず公式サイトをご確認ください。

【二条城】前売りWEBチケット

チケット売り場で並びたくないなら”前売りWebチケット”がオススメです。

前売りWEBチケットの種類

入城料(大人) 大人:800円
入城料+二の丸御殿観覧料 大人:1,300円、中学生:400円、小学生:300円

※上記は記事執筆時の情報です。お出かけ前に必ず公式サイトをご確認ください。

WEBチケットの入城料が大人のみなのは、二の丸御殿の観覧料が中学生小学生は無料という定義なので、入場料+二の丸御殿観覧料を選択して購入するためです。

前売りWEBチケットの購入方法・使い方

STEP1 専用サイト(あそビュー)で申し込み
・入城料+二の丸御殿観覧料はこちら
・入城料のみはこちら
STEP2 二条城のチケット売り場には並ばずに
入城入り口でQRコードを見せて入城

観光シーズンの土日祝日は、二条城のチケット売り場に長蛇の列ができることもあるので予定が確定しているならWEBチケットを購入するのがおすすめです。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




「日本100名城スタンプ」もおすすめ!(場所・絵柄)【二条城】

二条城のスタンプの絵柄

二条城は、財団法人日本城郭協会が定めた日本名城100選に入っているので、日本の名城スタンプラリーのスタンプが設置されています。

特に日付などは入りませんが、お城好きの方やスタンプラリー好きの方はぜひ!

二条城スタンプの設置場所

大休憩所の売店側の入り口から入ってすぐ右手にスタンプ設置場所があります。
専用の台紙などはおいてないので、スタンプを押す用紙を持参する必要があります。

日本名城100選とスランプラリーの詳細はこちらをご覧ください。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




行き方(交通アクセス)【二条城】

二条城の最寄り駅(バス・電車)

最寄りのバス停 京都市営バス(市バス)「二条城前」バス停
下車、徒歩1分程度
最寄りの駅1 京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅
下車、徒歩約4分
※1番出口が二条城の入り口「東大手門」に1番近い
最寄りの駅2 JR嵯峨野線「二条」駅から徒歩約17分

京都駅から二条城へ行くなら、京都タワー側のバス乗り場「B1」で9番のバス「西本願寺 二条城・西賀茂車庫」行きに乗るのが1番早いです。

「B2」乗り場の50番のバス「二条城 北野天満宮・立命館大学」も「二条城前」に停車しますが、京都駅から二条城までの経路が9番よりも遠回りになります。

Kico
Kico
9番もなかなか混むバスなので、今後外出を気にしない観光シーズンがやってきたときには混雑覚悟で乗る必要があります。

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




周辺で御朱印をいただけるおすすめスポット【二条城】

二条城から徒歩5分圏内の御朱印スポット「神泉苑」

神泉苑しんせんえん」は、二条城の東大手門から徒歩約5分で行けるおすすめ御朱印スポットです。
神泉苑の御朱印はなんと38種以上!(通年と限定含む)希望の御朱印を金墨で書いてもらうこともできます。

神泉苑の御朱印2024|通常と限定で30種以上!値上げ後の料金・種類・受付時間・場所・御朱印帳を紹介神泉苑の御朱印は30種類以上とかなり多く、神泉苑ゆかりの人物・逸話・行事・御本尊・お社の御朱印と内容も様々です。 公式サイトには、...

二条城から徒歩10分圏内の御朱印スポット「御金神社」

御金神社みかねじんじゃ」は、二条城の東大手門から徒歩約10分で行けるおすすめ御朱印スポットです。書置きのみになりますが、なんと金箔が張られた御朱印がいただけます。

上の画像は二条城の「唐紙 御城印帳」に御金神社の御朱印を入れた写真です。

京都・御金神社の御朱印3種を紹介!人気はイチョウの金箔御朱印!金運がさらにUPする参拝日や御朱印の詳細(受付時間・場所)京都市中京区(なかぎょうく)にある「御金神社(みかねじんじゃ)」は、2006年に金色の鳥居が完成してから京都随一の金運神社として爆発的に...

<スポンサーリンクの下に記事が続きます>




入城記念符(御城印)おさらい【二条城】

販売場所 大休憩所内の売店(京都市観光協会二条城売店)
販売時間 8:45~16:45
無休(休城日を除く。臨時休業あり)
問い合わせ先 京都市観光協会二条城売店
TEL:075-811-0128

あなたにおすすめの記事

二条城・非公開の香雲亭|新春の特別昼食&夏の朝食(朝粥)2025(開催日時・予約&支払い方法・メニュー・当日の流れ・場所など)二条城(京都市中京区)の中にある通常非公開「香雲亭(こううんてい)」では、新春は昼食、夏は朝食(朝粥)が楽しめる特別な企画が開催されてい...
HOO京都のドーナツ&コーヒー詳細(二条城前駅)|営業時間・定休日・メニュー一覧・注文方法・実食レポ・来訪レビュー【カフェ】「HOO(フー)」は二条城から徒歩約7分のエリアにあるドーナツとコーヒーが楽しめる小さなカフェ。 オープンは2023年5月でコンセプト...

本記事で紹介している情報は記事執筆時点のもので御朱印の種類や料金などは変更になることもあります。
お出かけ前に公式サイトや公式SNSでご確認のうえ、お出かけくださいませ。
それでは素敵な京都旅を♪