瀧尾神社の最寄り駅、JR・京阪「東福寺」駅、京都市営バスの「東福寺(Aのりば・Bのりば)」からのアクセスを写真付で紹介します。
瀧尾神社は、境内自由参拝(無料)ですが、1月に行われる京都東山福めぐりでは、拝殿に上がり天井の龍の彫刻が見られます。(京都東山福めぐりの詳細はこちら)
なお、本記事で紹介している市バスの東福寺「Aのりば」と「Bのりば」は次の違いがあります。
- 市バス「東福寺」停留所(Aのりば):京都赤十字病院側のバス停
次のバスに乗った場合の停留所
→八坂神社や清水寺方面(市バス:祇園・東山安井・清水道・五条坂など)から207番(時計回り)、58番、202番で「九条車庫前行」 - 市バス「東福寺」停留所(Bのりば):
次のバスに乗った場合の停留所
→京都駅から208番(時計回り)・88番「九条車庫行」
→東寺方面から207番(反時計回り)「九条車庫行」
では、目次を開いて気になる項目から読み進めてください。
(項目をクリック/タップすると該当部分にスクロールします)
所要時間【瀧尾神社アクセス】
- JR/京阪「東福寺」駅から瀧尾神社:約2分
- 市バス「東福寺」Aのりばから瀧尾神社:約5分
- 市バス「東福寺」Bのりばから瀧尾神社:約4分
電車|JR/京阪「東福寺」駅からのルート【瀧尾神社アクセス】
JRの「東福寺」駅も京阪本線「東福寺」駅も、同じ地上出口(京阪東口改札の前)に出ることになります。
地上出口(京阪東口改札の前)に来たら、目の前の道を左に曲がります。
余談ですが、東福寺に行く場合は右に進みます。
曲がった後は、1分程まっすぐ進みます。
直進していくと、瀧尾神社が見えます。
石の鳥居が見えますが、そちらへは進まず右に曲がります。
赤い鳥居まで進みます。
赤い鳥居の前が、拝殿です。
京都東山福めぐり期間にで尾神社を訪れる場合、赤い鳥居をくぐったら受付のテントがあります。
通常時は自由参拝なので特に拝観受付はありません。
<スポンサーリンクの下に記事が続きます>
バス|市バス「東福寺」(Aのりば)からのルート【瀧尾神社アクセス】
- 市バス「東福寺」停留所(Aのりば):京都赤十字病院側のバス停
次のバスに乗った場合の停留所
→八坂神社や清水寺方面(市バス:祇園・東山安井・清水道・五条坂など)から207番(時計回り)、58番、202番で「九条車庫前行」
バスを降りたら、バスの進行方向側を向きまっすぐ進みます。
A乗り場のバス停から瀧尾神社へ行く場合、最初の横断歩道を渡るので、横断歩道まで進みます。
横断歩道を渡ったら左に曲がります。
曲がった後は、なだらかな坂道をまっすぐ下っていきます。
坂の途中はこんな感じ↑。
十字路まできたら右に曲がります。
ちなみに、上の写真にある茶色い建物は「ドラゴンバーガー(DRAGON BURGER) 東福寺店」です。
道を曲がった後は、2分ほどまっすぐ進みます。
途中で鉄道の「東福寺」駅(JR/京阪)を通過します。
「東福寺駅(JR/京阪)」前もそのまま直進です。
ここから残り1分ほどまっすぐです。
直進していくと、瀧尾神社が見えます。
石の鳥居が見えますが、そちらへは進まず右に曲がります。
赤い鳥居まで進みます。
赤い鳥居の前が、拝殿です。
京都東山福めぐり期間にで尾神社を訪れる場合、赤い鳥居をくぐったら受付のテントがあります。
通常時は自由参拝なので特に拝観受付はありません。
<スポンサーリンクの下に記事が続きます>
バス|市バス「東福寺」(Bのりば)からのルート【瀧尾神社アクセス】
- 市バス「東福寺」停留所(Bのりば):
次のバスに乗った場合の停留所
→京都駅から208番(時計回り)・88番「九条車庫行」
→東寺方面から207番(反時計回り)「九条車庫行」
バスを降りたらバスの進行方向とは逆を向き、直進します。
横断歩道があるところまでまっすくです。
道なりにある横断歩道を渡ります。
横断歩道を渡ったら、なだらかな坂道をまっすぐ下っていきます。
坂の途中はこんな感じ↑。
十字路まできたら右に曲がります。
ちなみに、上の写真にある茶色い建物は「ドラゴンバーガー(DRAGON BURGER) 東福寺店」です。
道を曲がった後は、2分ほどまっすぐ進みます。
途中で鉄道の「東福寺」駅(JR/京阪)を通過します。
「東福寺駅(JR/京阪)」前もそのまま直進です。
ここから残り1分ほどまっすぐです。
直進していくと、瀧尾神社が見えます。
石の鳥居が見えますが、そちらへは進まず右に曲がります。
赤い鳥居まで進みます。
赤い鳥居の前が、拝殿です。
京都東山福めぐり期間にで尾神社を訪れる場合、赤い鳥居をくぐったら受付のテントがあります。
通常時は自由参拝なので特に拝観受付はありません。
<スポンサーリンクの下に記事が続きます>